>画面用に表示

リフレクソロジーの歴史

古代の反射療法

その歴史は古く紀元前2300年の古代エジプトサッカラ王室付医師であったアンクマホールの墓壁からは、手や足を施術する様子が描かれた壁画が発見されています。
施術される人が腋の下を押さえているのはエネルギーの放出を防ぐためであると伝えられており、後ろに描かれている絵の意味は

 「ふくろう   : 知恵・教育・学習の象徴」
 「白い鳥    : 平和と楽園の象徴、健康・平和・富をもたらす」
 「目      : 心を写す鏡」
 「ピラミッド  : 頂上からのエネルギーを発散させる」
 「道具     : 当時の手術道具」
 「ギザギザの記号: リフレクソロジーのパワー」
  と、記されています。

その他多くの書物から、エジプト王朝をはじめとして中国やインドなどで、健康な体を維持するために、また崩れたバランスを取り戻すためにリフレクソロジーをおこなっていた5000年にも及ぶ長い歴史を持っています。



中世の反射療法

足や手を刺激して体の他の部位の治療をおこなう療法はその後、世界各地で発展を遂げていきました。
ヨーロッパでは16世紀頃から、リフレクソロジーのもととなる療法がおこなわれており、右足の小指の手術のために、右手の小指に糸を巻いて感覚を鈍らせて治療をおこなったという話も伝えられています。



モダンリフレクソロジー

現在のような形のモダンリフレクソロジーは20世紀初頭にアメリカの耳鼻咽喉科医である ウイリアム・フィッツジェラルド博士とエドウィン・バウアーズ博士により、『ゾーン・セラピー』と呼ばれる体を縦に10本のエネルギーゾーンで分けて考える研究がすすめられ、1915年にはバウアーズ博士により「To stop that toothache、squeeze your toe!」(歯痛を止めるにはつま先をつねりなさい!」というタイトルの論文が発表され、次いで「Zone Therapy or Curing Pain and Disease」(ゾーンセラピーあるいは痛みと疾病の治療)と題した本が出版されました。
フィッツジェラルド博士から、ジョーライリーという医師がその手法を学び、それを彼の妻であるエリザベスと、彼が雇っていた物理療法士のユニス・インガムに教えました。
その後、ユニス・インガムは研究を続けゾーン・セラピーと足の反射区の独自の手法を確立し、1938年には「Stories the Feet Can Tell」(足が語る物語)という本と「Stories the Feet Have Told」(足が語った物語)の2冊を出版しました。そこには足底に人体の臓器、器官を描いた「反射区チャート」やその理論が記されており、現在の足の反射療法の原点とされています。
ドイツ人リフレクソロジストのハンネ・マルカート女史は(足が語る物語)を読み、大変興味を持ち、当時すでに80歳になっていたインガム女史に直接教えを受け、1974年インガム女史の没後もさらに研究、臨床を続け、体の横に3本の線を引くことによる「横のゾーン分け」をし、これによりさらに詳しくより正確な反射区の位置をとらえることができるようになりました。



現在のリフレクソロジー

現在はヨーロッパ、アメリカを中心として代替補完医療として多くの医療現場で活用されています。 デンマークでは全国民の四分の一以上がリフレクソロジーを体験しており、そのほとんどで良好な結果が報告されています。
南アフリカ共和国ではリフレクソロジーはとても盛んであり、IFR方式(インターナショナル・フェデレイション・オブ・リフレクソロジスツ)のリフレクソロジーが国家資格とされています。
英国では看護師の約半数がリフレクソロジーの資格を持っており、大学の授業でも学ばれています。 またアロマセラピーとともに、最も『NHS』ナショナル・ヘルス・サービス(日本の厚生労働省にあたる政府機関)の保険機構の認可に最も近い療法といわれ、またリフレクソロジストは英国政府認定の試験機関による厳正な管理による資格を有し、リフレクソロジーをおこなっています。